暮らしの知恵

ハイターで作る消毒液

暮らしの知恵

ハイターを使った消毒液の作り方!作り置きの期限や使用法も解説

2020/4/25  

除菌、殺菌、消毒など、住まいを清潔に保つためにいろいろな商品がお店に並んでいますね。 お風呂にトイレに台所、それぞれの場所専用に作られたものもあり、どれがいいのか迷っちゃいます。 あれもこれもと買い足 ...

花粉症の女性

暮らしの知恵

花粉撃退!空気清浄機の置き場所はどこがいい?玄関はマスト!

2021/4/28  

花粉症でつらい季節、家のなかの花粉対策には空気清浄機がつよい味方ですね。 せっかく置くなら正しい場所で、花粉除去に大活躍してもらいたい! では、空気清浄機の置き場所はどこがいいのでしょうか。 こんなあ ...

メガネの曇りを解消

暮らしの知恵

マスク着用時のメガネの曇り対策!裏技や曇り止めグッズで視界スッキリ!

2021/12/24  

メガネをかけている人が、マスクをすることでぶち当たる壁があります。 メガネをかけたままマスクを着用すると、メガネが曇って前が見えない! 視界は悪いし、ちょっと恥ずかしいし、どうにかならないものかと困っ ...

雛人形と菱餅

暮らしの知恵 季節の行事

雛人形はいつ片付ける?2020年はこの日がベスト!

2021/8/5  

3月3日のひな祭りが過ぎれば、お雛様ともまた一年間のお別れとなります。 早く片付けるのがいいと言われているけど、一体いつがベストタイミングなの? お雛様を片付ける時期と2020年はいつがいいのかをまと ...

小学生の室内遊び

暮らしの知恵

小学校低学年が集中する室内遊び10選!飽きずに長く遊べるアイデア集

2021/8/5  

学校が長期休みに入ったり、雨が続いて外に出れない日が続くと、子供たちも元気を持て余してしまいます。 本読みやお絵描きにあきてしまうと、やっぱり頼ってしまうのはテレビやYouTubeなどの動画。 子供も ...

手作りのハンカチマスク

暮らしの知恵

縫わない切らない簡単ハンカチマスクの作り方2型!道具は不要です

2021/4/28  

お家で簡単にできる手作りマスクに注目が集まっていますね。 今回は、縫わない、切らない、道具も不要で、所要時間たった1分の簡単ハンカチマスクの作り方を二つご紹介します。 縫わない簡単ハンカチマスク【基本 ...

留守番をする小学生

暮らしの知恵

小学校低学年の子供と一緒に決める留守番ルール!防犯や安全対策を!

2021/8/5  

小さな子供をお家に一人で残しておくのは、親として心配です。 小学校も高学年になると、しっかり留守番できる様になりますが、低学年の間はできれば一緒にいてあげたいものです。 しかしやむを得ない理由や事情で ...

エリック・カールの英語絵本

暮らしの知恵

エリック・カール読み聞かせ英語絵本おすすめ10選!0歳から小学生まで

2021/8/5  

色彩の豊かさや、独特の世界観で子供から大人まで魅了するエリック・カールの絵本。 赤ちゃんから小学生まで、楽しく読めるエリックカールの読み聞かせ英語絵本を集めました。 もちろん、うちの子供もエリック・カ ...

ヴェポラッブと足の裏

暮らしの知恵

ヴィックスヴェポラッブを足の裏に塗ったら咳が止まった!我が家の実例!

2021/12/24  

咳や鼻水、鼻詰まりなど、風邪の症状を和らげる塗り薬といえば、ヴィックスヴェポラッブが有名ですね。 子供が風邪をひいてせき込んで眠れないとき、ママ友から聞いた「ヴィックスヴェポラッブを足の裏に塗ると咳が ...

ぐっすり眠る子供

暮らしの知恵

マットレスのおねしょのシミが消えた!重曹と酢を使って汚れと臭いを落とす方法【画像あり】

2021/8/5  

マットレスにおねしょをされると、本当に困りますよね! マットレスを布団のように天日干ししたり、クリーニングに持っていくのはとても大変。 今回は、マットレスのおねしょ汚れの臭いもシミも一緒に取りのぞける ...

Copyright© ぷけっこブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.