【記事内にアフィリエイト広告を利用しています】

話題

ジャニーズJr.年齢制限を分かりやすく!理由はなぜ?事実上の解雇やリストラ宣言!?

ジャニーズJr年齢制限

Sponsored Link

2021年1月16日、ジャニーズ事務所が「ジュニアの活動に22歳の年齢制限を設ける」と発表しました。

突然の発表で、ジュニア推しのファンからは疑問の声がたくさん上がっています。

22歳になればジャニーズ事務所を辞めなければいけないのか?

現時点ですでに22歳になっているジュニアはどうなるの?

22歳までにデビューすることができなければ解雇ということ?

もし退所した後は他の芸能事務所にしょぞくできる?

分からないことだらけですよね。。。

第一報が出たばかりで、だんだんと全貌が明らかになっていくこととは思いますが、とりあえず現時点での状況を把握しておきたい。

ジャニーズ事務所の発表を、分かりやすくまとめてみようとおもいます。

ジャニーズJr.に年齢制限制度導入

2021年1月16日、ジャニーズ事務所がジャニーズジュニアに22歳の活動年齢制限を設けると発表しました。

 

ジャニーズ事務所は16日、ジャニーズJr.の活動に一定の年齢制限を設けることを公式サイトで発表した。具体的には満22歳に達した後の最初の3月31日までに事務所と合意に至らない場合は、ジャニーズJr.の活動を同日で終了するというもの。準備期間を経て、23年3月31日より適用するとしている。

引用:ライブドアニュース

 

公式に発表された文書はこちら。

 

文章を読んだだけでは、いろんな疑問が出てきますよね~。

SNSでも沢山の反応があり、その多くが疑問でした。

主に上がっていた疑問をもとに、年齢制限について分かりやすくまとめていきたいと思います。

 

ジャニーズJr.の年齢制限制度を分かりやすく知りたい!

沢山の質問の中で、特に知りたい人が多かったものを順番に考察していきたいと思います。

現在の情報からの個人的な考察ですが、参考にしてもらえたらと思います。

 

22歳でジュニアをやめなければいけない?

ジャニーズJrの年齢制限について、「満22歳に達した後の最初の3月31日までに事務所と合意に至らない場合は、ジャニーズJr.の活動を同日で終了する」とありました。

 

突然の発表で、22歳になったらいやおうなしに退所しなくてはならないとびっくりした人も多いようですが、合意さえされればそのままJrの活動はつづけられるということのようです。

 

 

気になるのは「事務所との同意に至らない場合」という一文ですが、これを

 

・事務所がいらないと言えば対処せざるを得ない、のか

・本人の意思で退所か継続かを決めることができる、のか?

 

どちらか迷うところですが。。。

現段階のニュアンス的には活動の継続は本人が選べるという風にとれるので、本人が望まなければやめる必要はないということだと思います。

 

すでに22歳になっているジュニアはどうなるの?

現役ジュニアのファンとして一番気になるのは、現時点ですでに22歳を超えているメンバーはどうなるのか?というところですよね。

 

この件については、公式に発表された文書の冒頭にあるように、グループや個人ですでに活動継続に合意済みであるとのこと。

 

とりあえず、今活躍中のジュニアはこれからも変わらずに活動を続けていけるということですね。

 

22歳までにデビューできなければ一生デビューは無し?

もしも22歳までにデビューできなかったメンバーが、ジュニアとしての活動を継続するとなった場合、その先のデビューはないのかも気になります。

 

公式発表をみるかぎり、22歳以降の活動は事務所と個人の同意に至った場合と書かれています。

 

同意さえあれば、現在22歳以上で活動中のジュニアのように引き続き仕事を続けていけるということだと解釈しました。

 

「22歳以上のジュニアにデビューの機会は与えない」という意味合いの言葉は一つも含まれていなかったので、これまでと同様に時期が来ればデビューのチャンスもあるのではないかな?と思います。

 

22歳で退所したら他事務所に所属できる?

ジャニーズ事務所を退所した後、他の芸能事務所に所属するのはかなり難しいというのが現状ですよね。

 

あのSMAP解散後でさえ、ジャニーズ事務所をやめた新しい地図のメンバーもテレビの第一線から姿を消したほど。

元Love-tuneも、7人のメンバー全員が退所した後に、メジャーデビューするまでにかなりの時間を要しましたし、今現在も他事務所に所属しているという情報もありません。

 

22歳で退所せざるを得なくなったジュニアたちの行き先を自由に選ぶことができるのか気になりますよね。

 

ここで明確にしたいのは、22歳で継続か退所かを選べるとしたのは会社側の規定だということ。

22歳と言えば一般人でいうと大学卒業の節目の年齢ですよね。

 

事務所側が、その先の個々の人生を考えて設けた年齢制限というのなら、他事務所への所属についてノーという権利はないのではと思いました。

 

年齢制限制度を設けた理由はなぜ

いきなりの年齢制度制限ですが、なぜこの制度を導入したのか、理由が気になりますね。

 

公式の発表では、このようにありました。

 

・ジャニーズJr.の活動は、アイドル・タレントとしてデビューを目指すことが大前提であるという基本に改めて立ち返る

・個人の適切な進路決定の確保といった観点から

・一般的に人生の岐路と言われる年齢を迎えたジャニーズJr.が、適切な進路を決定し難くなっている

・在籍したジャニーズJr.達の多様な未来を確保・尊重するために

・改めてジャニーズJr.の制度のあるべき姿に立ち返り、その活動をより活性化させることにつなげてまいりたい

 

まとめてみると、人生の岐路に立つ年齢の若いメンバーにたいし、22歳という節目の歳にいちど自分の将来についてしっかりと考えたうえで進路を選んでほしいということ。

 

ジャニーズ事務所の親心といった風にとれますね。

 

しかし、最近では20代後半を過ぎてもジャニーズJrとして在籍し続けるメンバーもいる中、会社としてもいちど年齢的に節目をつくり、メンバーの年齢の幅を狭めたいという「リストラ」「解雇」的な意味合いも含まれているんじゃないかなと思う人も多いようです。

 

ジャニーズJrの年齢制限制度導入に賛否両論!

 

おわりに

ファンの間で賛否があり、何かとこれからも問題になっていきそうな年齢制限ですね。

一番大切なのは、頑張っているメンバーが納得する形で22歳以降を過ごせること。

これからの事務所の動きに注目しながらも、メンバーの活躍を引き続き応援していきたいですね。

7ORDER退所理由
【7ORDER】ジャニーズ退所の理由は?待遇激変で干された経緯を追ってみた!

2021年1月13日に待望のファーストアルバムをリリースした「7ORDERS(セブンオーダー)」。   「7ORDER(セブンオーダー)」が以前ジャニーズ事務所に所属していたというのを知って ...

続きを見る

少年隊ジャニーズ退所
【少年隊】錦織一清と植草克秀のジャニーズ退所理由は?退所でもグループ存続に疑問の声続出!

少年隊のメンバー錦織一清さんと植草克秀さんが、2020年内いっぱいでジャニーズ事務所を退所することが発表されましたね。 近年の相次ぐジャニーズの退所で、ついに大御所である少年隊まで影響が出てきたのかと ...

続きを見る

人気記事

7ORDERのジャニーズ同期 1

7人のメンバーが全員元ジャニーズジュニアで構成された人気グループ、7ORDER(セブンオーダー)   7ORDERのファンには、ジャニーズジュニア時代からのファンがたくさんいますよね。 &n ...

ロックバンド 2

大人気スリーピースロックバンド「backnumber(バックナンバー)」の新曲が話題ですね。 ボーカルの清水依与吏さんの元に届いた、高校生たちからの一通の手紙がきっかけで出来たこの曲。 MVの中でも、 ...

優里の身長 3

シンガーソングライターの優里さん、最近テレビなどでよく目にするようになりましたね。   切ないラブソングが胸にきゅんと響くと、10代から20代の間で人気急上昇。   音楽番組に出る ...

4

大人も子供もみんな大好きなラムネ。 幼い頃、ラムネを飲んだ後、ビンに残ったビー玉を取り出したいと思ったことはありませんか? 時代は変われど子供の好奇心は変わらず。親になった今、わが子にビー玉をと取って ...

コリン・モリカワの家系図と家族構成 5

2021年に開催される東京オリンピックの出場が予定されているプロゴルファーのコリン・モリカワ選手。 同年7月に行われた全英オープンでも最終日で逆転優勝を飾り、ゴルフ界の次世代を背負う選手だと言われてい ...

-話題