【記事内にアフィリエイト広告を利用しています】

暮らしの知恵 季節の行事

【雛人形片付け】2021年の最適な日|大安や天気は関係ある?諸説の理由を解説

2020-12-29

2021年お雛様を片付ける日

Sponsored Link

女の子のいる家庭では、毎年のひな祭りは華やかで楽しいものですね。

3月3日が過ぎれば、お雛様も早めに片付けたほうがいいと言われますよね。

お雛様を飾るのに最適な日があるように、片付ける日にも一番良いと言われる日があります。

お日柄やお天気、暦などをもとに、2021年の雛人形を片付けるのに最適な日をご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

【雛人形片付け】2021年の最適な日はいつ

 

雛人形と菱餅

お雛様を片付けるのに最適な日は

2021年3月5日(金)

※晴れていることが条件

となります。

 

3月5日がベストなのにはもちろん理由があります。

最適な日ではありますが、絶対にこの日でなくてはいけないというわけでもありません

以下に説明していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

お天気が一番大切!

青空と緑の葉

お雛様をしまう上で、一番大切なことは当日のお天気です。

一年間、箱の中ですごすお雛様のために、箱の中を快適な環境にしてあげるのが、キレイな状態で保存する最大のポイント。

快適な環境とは、湿気がなく、虫がわきにくい状態の事です。

湿気の多い曇りの日や、じめじめとした雨の日に雛人形を片付けてしまうと、箱の中に湿気がこもってカビや虫がつきやすい状態になります。

カビや虫は雛人形の大敵。色じみや虫くいの原因となり、せっかくのお雛様が台無しになってしまうことも。

よく晴れた日にしまうのが良いと言われているのは、こういった理由からなんですね。

 

お雛様を片付けたいのに、雨が続いている、忙しくて雨の日にしか片付ける時間がない場合は、乾燥器や乾燥機や除湿機をかけながらの作業がおすすめ。

部屋の中になるべく湿気が少なければ、晴れた日とあまり変わらない状態でお雛様をしまうことができます。

 

お人形用の乾燥剤を使うとさらに安心ですね。

雛人形を片付けるのは啓蟄の日という説も

雛人形を片付けるのに最適なのは、啓蟄の日(けいちつのひ)という説もあります。

啓蟄の漢字にはそれぞれ以下のような意味があります。

「啓」=開かれる

「蟄」=虫が土の中にかくれている様子

 

啓蟄は土の中にかくれていた虫たちがうごきだす春の頃という意味があるんですね。

 

啓蟄の日に雛人形を片付けるのが良いとされているのに明確な根拠はなく、言い伝えに過ぎないという見解もあるみたい。

おそらく昔の人たちが、春のあたたかい陽気で湿気の少ない時期にお雛様を片付けるといいよという目安にしていたのでしょうね。

 

2021年の啓蟄の日は3月5日(金)です。

 

また、啓蟄は期間を表す言葉でもあるそう。

2021年の啓蟄の期間は3月5日(金)から3月20日(土)の16日間です。

3月5日に都合がつかなければ、この期間中に片付けることを目安にするといいですね。

 

大安などのお日柄は関係ある?

初節句

雛人形を飾るときには、諸説ありますが一般的に大安がよいとされていますね。

大安は一日中縁起のよい日といわれているので、お祝いの雛人形をかざるには、縁起をかつぐ意味でも気持ちがいいものですよね。

 

では、雛人形を片付ける日もお日柄が関係あるのでしょうか?

 

じつは、特にお日柄を気にする必要はないそう。

大安や仏滅などのお日柄には六曜(6種類)あり、それぞれに縁起のよい時間帯があります

縁起が気になるなら、大安でなくてもよい時間帯にかたづけるのがいいでしょう。

 

六曜の縁起のよい時間帯

大安:一日中吉

友引:午前11時から午後1時の間以外が吉

先勝:午前は吉

先負:午後は吉

赤口:午前11時から午後1時の間が吉

仏滅:一日中凶

 

先に啓蟄の日にお雛様を片付けるのがいいという説を紹介しましたが、2021年の啓蟄の日である3月5日はなんと仏滅です

お日柄は関係ないと言えど、やっぱり気になるという方は、翌日の3月6日(土)は大安なのでその日を選ぶとよいと思います。

週末なので、6日の方が都合がよいという人も多そうですね。

 

2021年の啓蟄の期間中のお日柄を一覧にしたので、参考にしてくださいね。

3月5日(金) 仏滅
3月6日(土) 大安
3月7日(日) 赤口
3月8日(月) 先勝
3月9日(火) 友引
3月10日(水) 先負
3月11日(木) 仏滅
3月12日(金) 大安
3月13日(土) 友引
3月14日(日) 先負
3月15日(月) 仏滅
3月16日(火) 大安
3月17日(水) 赤口
3月18日(木) 先勝
3月19日(金) 友引
3月20日(土) 先負

 

\お人形の虫よけも忘れずに!/

雛人形を片付けないと婚期が遅れる?

婚期

ひな祭りが終わってもずっとお雛様を出しっぱなしにしていると婚期が遅れると言いますよね。

女の子なら、幼い頃お母さんにそういわれたこともあるのでは?

大人になって母になった現在、我が娘にもそう言い聞かせている自分がいます。

 

実はこの言い伝えにも根拠はないそう。

ひな祭りの後すぐに片づけても、しばらく出しっぱなしでもお嫁にいく子はいくし、いかない子はいきませんよね。

 

では、どうしてこのような言い伝えができたのでしょう?

調べてみると、このような考えがあるようです。

  • 雛人形をいつまでも出しっぱなしにしていると、片付けもできないようなだらしない子に育つ
  • 昔はお嫁に行くことを「片を付ける」と言っていた。自身の身代わりでもある雛人形を早く片付けることで、今期が速くなるようにと願いを込めた
  • 雛人形は自分の身代わりとなり、身に降りかかる厄を肩代わりしてくれるが、長く出し続けることで厄が戻ってくるから

 

色んな言い伝えがありますが、どの説も我が娘の幸せを願ってのことなんですね。

時代は変われど、娘に幸せになってほしいという親心は変わりませんね。

実際私も、娘時代はそんなの迷信だと言って気にしませんでしたが、我が子の雛人形はなるべく早く片付けなくちゃ!と思ってしまいます。

親ってそんなものですよね。

お雛様を飾るのに最適な日は?

2021年雛人形を飾る日
【雛人形を飾る日】2021年最適な日はいつ?雨水(うすい)や大安・立春からベストな時期を解説

女の子のいる家庭なら、2月に入ると「そろそろお雛様を飾らなくちゃ」と思う時期ですよね。 我が家でも毎年お雛様を飾ると娘は大喜びで、2021年もとっても楽しみにしているみたい。 ひな祭りはお祝い事なので ...

続きを見る

おわりに

2021年の雛人形を片付けるのに最適な日についてまとめると

・3月5日(金)の啓蟄の日で、晴れていることが条件

・お日柄を気にする人は翌日の3月6日(大安)

・都合がつかなければ3月5日~3月20日の啓蟄の期間中を選ぶとよい

このようになりました。

来年もまたかわいいお雛様に合えるよう、大切に片づけたいと思います。

雛人形と菱餅
雛人形はいつ片付ける?2020年はこの日がベスト!

3月3日のひな祭りが過ぎれば、お雛様ともまた一年間のお別れとなります。 早く片付けるのがいいと言われているけど、一体いつがベストタイミングなの? お雛様を片付ける時期と2020年はいつがいいのかをまと ...

続きを見る

セブンイレブンひな祭りケーキ2021|予約開始や期間はいつから?当日販売もチェック!

最近ではひな祭りでもケーキでお祝いするのが主流になっていますね。 コンビニ限定のひな祭りケーキの中でも、かわいいさと味に定評があるセブンイレブンのケーキは毎年大人気。 あらかじめ予約しておけば、当日余 ...

続きを見る

-暮らしの知恵, 季節の行事

Copyright© ぷけっこブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.