【記事内にアフィリエイト広告を利用しています】

暮らしの知恵

【ラムネの開け方】こぼれない上手な方法を伝授!ステップ方式でコツを分かりやすく解説

2021-05-19

ラムネがこぼれない開け方

Sponsored Link

夏の暑い日に飲みたくなる冷た~いラムネ。

ビー玉が入った涼し気なラムネは、見ているだけでも爽やかな気持ちにさせてくれます。

ラムネのビー玉は栓として使われているというのは有名な話ですが、開栓するときにどうしてもこぼしてしまう!なんてことありませんか?

何度やってもうまくいかない、、、そんな時に役に立つ上手な開け方を伝授したいと思います!

【ラムネの開け方】こぼれない上手な方法を伝授!

ラムネをこぼさずに開ける方法で重要になってくるのは、ビー玉を落とすスピードと、玉押しから手を放すタイミングです。

では、こぼれない開け方を画像で説明していきますね。

 

step
1
玉押しを取り外す

 

ラムネの飲み口についているシールを外すと、ビー玉を押すための「玉押し」が出てきます。

プラスチックと一体になっているものは取り外しておきましょう。

 

step
2
ラムネを平らな場所におく

 

ビー玉を押すときに、手のひらに最大限の力を入れられるよう、ラムネの瓶をテーブルなどのかたくて平らな場所におきます。

 

step
3
玉押しをビンのくちにセットする

 

玉押しをビンの口にセット。

いよいよ手でビー玉を押し込む作業に入りますよ!

 

step
4
両手を使って一気に押しこむ

 

片方の手の上に、もう一方の手を重ねるように置きます。

手伝ってくれる人が近くにいる場合、ラムネのビンをおさえておいてもらうと、より安定して押しこむことができます。

片手でも押しこめる!という力持ちの方は、もう一方の手でビンを持つといいかもしれません。

上半身の体重をかけるようにして一気に押します。

 

step
5
そのまま10秒かぞえる

 

ビー玉が落ちたからといって、すぐに手を放してしまうのはNG!

ビンの中から泡がふきだしてきて、ラムネがこぼれる原因となります。

ビー玉が落ちてからさらに10秒ほど玉押しをおさえておき、泡が落ちつくのを待ちましょう。

 

step
6
そっと手をはなす

 

泡が落ちついたら、そっと手をはなします。

ラムネがこぼれず、上手に開けることができました!

 

【ラムネの開け方】こぼさないために開封前にできること

ラムネなどの炭酸飲料は、二酸化炭素(気体)が水分(液体)溶け込んでいる状態のもの。

ラムネを開けるときに衝撃がくわわることで、溶けていた二酸化炭素と水分が分離します。

分離した二酸化炭素が泡となり、水分を巻き込んで一緒に上がってくるのが吹きこぼれる正体です。

 

ラムネをこぼさずに開けるためには、

・どれだけ泡の発生を少なくするか

・分離した二酸化炭素(泡)が、できるだけ水分を巻き込まないようにする

というのがコツとなります。

 

上にご紹介した方法なら、ほぼ100%の確率でこぼれることなくラムネを開けることができると思いますが、さらに上手に開けたいときには、以下のコツも参考にしてみて下さいね。

 

①よく冷やす

ラムネを開ける前に、冷蔵庫でよく冷やしておきます。

水分の温度が高いと二酸化炭素の運動が活発になり、泡が発生しやすい状態に。

冷たい状態のラムネは、常温のものより泡が発生しにくく、開封したときにふきでるリスクが少なくなります。

 

②ビンの周りをコンコンとたたいておく

もしラムネのビンに気泡がついていたら、すでに二酸化炭素と水分が分離している状態と言えます。

そのままの状態で開けてしまうと、ビンについた泡が水分を巻き込んで勢いよく飛びだしてくるため、吹きこぼれの原因に。

ビンの周りを、スプーンなどでやさしく”コンコン”とたたき、あらかじめ泡を上に移動させることにより、巻きこむ水分を減らすことができます。

この方法は、缶入りの炭酸飲料を振ってしまったけど、すぐに開けて飲みたい場合にもとっても役に立ちますよ。

 

>>ラムネのあれこれ<<

ラムネのビー玉の取り方!安全に取り出す方法を教えます!

大人も子供もみんな大好きなラムネ。 幼い頃、ラムネを飲んだ後、ビンに残ったビー玉を取り出したいと思ったことはありませんか? 時代は変われど子供の好奇心は変わらず。親になった今、わが子にビー玉をと取って ...

続きを見る

ラムネとサイダーとソーダは同じ
【ラムネ】ビー玉が邪魔しない飲み方!ゴクゴク飲める方法や早飲みのコツも伝授!

子供も大人もみんな大好きな、昔ながらの飲み物「ラムネ」 きつめの炭酸がのどの渇きにガツンとおいしい、暑い季節には欠かせない飲み物ですよね! キンキンに冷えたラムネをゴクゴク飲みたいのに、ビンの中のビー ...

続きを見る

ラムネとサイダーとソーダは同じ
ラムネはサイダーやソーダと同じ?味や特徴&作り方の違いを解説

スカッとした味とシュワシュワののど越しがおいしいラムネ。   暑くなると急に飲みたくなってしまうラムネですが、ラムネに似た身近な飲み物にサイダーやソーダがありますね。   普段何気 ...

続きを見る

おわりに

どこか懐かしい雰囲気で、日本の夏に欠かせないラムネ。

お祭りなんかでみかけると、ついつい買ってしまうんですよね。

子供の頃、開けた時に派手にふきだしてしまい、中身が3分の一も減ってしまった!という経験がありました。

限られたおこずかいで買ったラムネを、飲む前に大量に減らしてしまいとっても悔しかった!

当時の自分が上手な開け方を知っていたらよかったなぁ。

ご紹介した方法なら安心してラムネを開けることができるので、ぜひ参考にしてくださいね!

-暮らしの知恵

Copyright© ぷけっこブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.