【記事内にアフィリエイト広告を利用しています】

季節の行事 鬼滅の刃

【鬼滅の刃おせち】手作りレシピ&デコレーショングッズをご紹介!【ローソンを完全再現】

2020-11-18

鬼滅の刃手作りおせち

Sponsored Link

2020年はどこへ行っても「鬼滅の刃」一色でしたね。

売り出す商品は完売が相次ぎ、コンビニのローソンで販売されたクリスマスケーキも瞬殺。

おどろくことに、2021年お正月用のおせちも9月の時点で完売の店舗もあるという勢いです。

「鬼滅の刃」公式のおせちはローソンのみ、数量限定のため再販もなさそう。

楽しみにしていた子供たちに申し訳ないと思っているママも多いですよね。

しかし、ないのならお家で手作りという手もあります!

この記事では、「鬼滅の刃」のおせちの手作りレシピや、おせちを豪華に彩る鬼滅の刃デコレーショングッズなどをまとめました。

2021年の最初の食卓は、鬼滅のおせちで笑顔いっぱいになること間違いなしです。

【鬼滅の刃おせち】メニュー一覧

ローソンで予約発売されていた「鬼滅の刃」のおせちのメニューは、彩はもちろん栄養バランスや添加物にも気を配った合計30品目。

・お煮しめ(椎茸、穂先たけのこ、こんにゃく)

・寿高野豆腐

・岩手県産鶏の照り焼き

・鳴門金時レモン煮

・鹿児島県産豚の黒糖ローストポーク

・奥美濃古地鶏の肉団子

・緑搾菜

・黒糖豚バラ角煮

・若桃の甘露煮

・黒豆

・安納芋きんとん

・渋川栗甘露煮

・栗甘露煮

・数の子

・紅白蒲鉾

・伊達巻

・焼き海老

・市松真丈

・合鴨スモーク

・トラウトサーモンスモーク

・華やか野菜マリネ

・花餅

・ぶり照焼

・一口にしん昆布巻

・紅白なます(日向夏風味)

・イクラ醬油漬

・鮑旨煮

・田作り

以上30品目をすべて一から作るとなると大変ですが、スーパーなどで売っている商品で代用できるものを上手に使いながら仕上げていきましょう!

手作りできる!完全再現レシピ!

ここでは、30品目の中でお家で手作りできるレシピをご紹介していきます。

鬼滅の刃のおせちと言えど、中に入っているものは昔から伝わるおせちと同じですので、ご家庭で定番の作り方があればそれで十分。

家庭のレシピがない場合はぜひこちらを参考にしてくださいね。

ご紹介するものをすべてそろえることで、ローソンの「鬼滅の刃」おせちを再現することができます。

 

お煮しめ

ローソンのおせちのお煮しめは、椎茸、穂先たけのこ、こんにゃくの三種類の具が入っていました。

お煮しめは家庭によっては出汁が椎茸だったり、鶏肉だったりと様々ですが、基本的には醤油とみりん、お砂糖で甘辛くにつけるだけと意外と簡単。

お正月らしくレンコンやニンジンをお花の形に切ったりしても華やかですね。

こちらのレシピは下ごしらえしてしまえばあとは鍋に入れるだけ。

翌日は味がしみ込んで冷めても美味しくいただけるので、おせちにぴったりのレシピです。

Cpicon ✿筑前煮(煮しめ)✿おせち・お食い初め by aprea

 

寿高野豆腐

高野豆腐の煮つけは、おいしい出汁をしみこませるために戻さずそのままにつけるのがポイントです。

味付けは醤油とみりん、出汁でさっぱりと仕上げます。

Cpicon お正月♡おせちにも♡高野豆腐の含め煮♡ by カレンガール

ローソンの高野豆腐には「寿」の焼き印のような文字がありますが、家庭で作るのはちょっと難しそうですね。

お弁当用のデコレーション海苔で代用するなど工夫するといいですね。

 

岩手県産鶏の照焼

甘辛い味付けでご飯が進む照焼は、ほぼ焼くだけで簡単に作れます。

おいしく作るコツは、鶏肉を均一の厚さにすること、油は多めであげ焼きにすること、事前に調味料をまぜて用意しておくことです。

お好みで焼く前に片栗粉をふれば肉汁が外に逃げずにジューシーな仕上がりに。

さっぱり系がよければ片栗粉はつけずにそのままやきます。

Cpicon ウチの黄金比*鶏の照り焼き~お弁当にも… by *ai*

 

鳴門金時レモン煮

鳴門金時の上手な選び方は、全体がきれいな赤紫で皮に張りがあること。

お砂糖とレモンでにつけるだけなのでとっても簡単です。

おせちに入れるので、キレイな形を保つべく調理中はあまり触れないようにしてくださいね。

鳴門金時のレモン煮レシピ

 

鹿児島県産豚の黒糖ローストポーク

ちょっとおしゃれなローストポークも、炊飯器でチャチャっと作れてしまいます。

ローソンのおせちに入っているローストポークは周りにあらびきこしょうをたっぷり使っているようですね。

コショウのピリッとした辛味がまろやかな豚の脂との相性抜群です。

Cpicon 炊飯器で簡単ローストポーク by Isymsh

ただ、家庭で作るローストポークはどうしてもお肉が硬く仕上がることがあります。

確実においしいローストポークを!という方には、こちらの国産黒糖ローストポークもおすすめ!

 

 奥美濃古地鶏の肉団子

鶏肉の団子はお家で作ると大量生産できるのがイイですよね。

おせちで使うのはほんの少しですが、冷凍しておけばいろんな料理に使えて便利。

お正月のおせちが終わったら、あったかい鶏だんご鍋なんかもいいですね。

Cpicon 鍋におかずに!かなり使えるフワフワ鶏団子 by トイロ*

緑搾菜

中国の定番、搾菜(ザーサイ)は手作りするのはなかなか難しいですね。

ローソンのおせちに入っている搾菜は緑色が鮮やかで、お正月らしく縁起のいい見栄えですね。

スーパーマーケットで売っている搾菜は茶色のものが多いですが、味は変わらないのでそれでも十分。

緑色にこだわりたい方には、こちらの商品がおすすめですよ。

 

黒糖豚バラ角煮

煮込めば煮込むほどお肉が柔らかくホロホロになる豚の角煮は、保存もきくので数日前に作って準備しておくといいですね。

黒糖を使うことで、白砂糖よりもクセがなくまろやかな味に仕上がります。

Cpicon *黒砂糖でまろやか!柔らか豚の角煮♪* by shokenママ

 

若桃の甘露煮

桃をお砂糖でじっくり煮込むことで出来る甘露煮は、作ってから2か月間ほどおいしく食べられます。

若桃の甘露煮の作り方

お湯の温度やお砂糖を入れるタイミングなど、結構手間がかかる工程であるうえ、若桃の鮮やかな緑を出すのが難しい!

時間がない方はお店で買ってきたもので代用しましょう。

 

黒豆

ツヤツヤの黒豆を作るのは難しいイメージがありますが、こちらのレシピならほぼ失敗なく作ることができますよ。

さらにアク取や水足しが不要なので、初心者でもかなりおいしく作ることができます。

豆の漬け込み時間などかなり長いので、逆算しておせちに間に合うようにしてくださいね。

Cpicon ふっくら黒豆の煮方 by oyukidesu

 

安納芋きんとん

おせちに入っている甘い芋きんとんは、子供たちが一番にとびつくお楽しみ。

材料はお芋とお砂糖でとてもシンプルでですが、くちなしの実を一緒に煮込んで鮮やかな黄色に仕上げるのがポイントです。

お正月らしく華やかな色味にしあげましょう。

Cpicon 芋きんとん by tanagame

 

渋皮栗甘露煮・栗甘露煮

栗の渋皮煮と甘露煮、似たようなお料理ですが、違いは渋川があるかないかのみ。

味付けはどちらもお砂糖やみりんなどですが、皮をむいたり下ごしらえをしたりと手間がかかるのが難点ですね。

しかし、手作りの甘露煮は手間暇かけた分、市販のものよりおいしく感じます。

時間のある人はぜひお家で作ってみて下さいね。

Cpicon 秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮 by ❤ももら❤

Cpicon 思っている以上に簡単!栗の甘露煮 by ちいちいgsxr600

忙しい年末でそんな余裕がないという方は、渋皮煮と甘露煮のセットがおすすめです。

数の子

数の子はお店で買うものというイメージですが、頑張れば家庭でも作ることができます。

Cpicon 簡単にできる!生にしんの自家製塩数の子 by dentack

ただ、ニシンのたまごを塩漬けし、数日間かけて水分を出して、とかなりの手間ですし、生のニシンのたまごを手に入れるのも大変ですよね。

どうしてもというこだわりがなければ素直に市販のもので済ませたいです。

 

紅白蒲鉾

紅白カマボコ

出典:Eレシピ

お正月は蒲鉾も飾り切りでおしゃれに仕上げたいですよね。

切り方ひとつで重箱の中も華やかになりますね!

紅白蒲鉾の飾り切り・作り方

 

焼き海老

おせちに入っている焼き海老は、塩を振って焼くだけなのでとっても簡単です。

使う塩は粗塩の方が味がまろやかに仕上がりますよ。

色鮮やかに仕上げたい場合は、塩茹でもお勧めです。

焼く場合も、茹でる場合も、火の通しすぎは肉を固くしてしまうので、調理時間に気を付けてくださいね。

市松真丈

しんじょう(真丈)とは、魚のすり身でつくる練り物の事です。

「鬼滅の刃」の真丈を作るうえで一番大切なのは、炭治郎の市松模様。

市販の真丈で緑と黒の市松模様のものは見つからなかったので、簡単に手作りしてしまいましょう。

工程①はんぺんを食紅で緑色に染めます。

工程②海苔を小さな正方形に切り、市松模様に並べて完成。

はんぺんの染め方はこちらのレシピを参考にしました。

Cpicon キャラ弁に簡単はんぺんでバナナやリンゴ by ひとみかん1027

食用色素を使いたくないという人には、天然のよもぎで作られた緑色のはんぺんがおすすめです。

合鴨スモーク・トラウトサーモンスモーク

スモークチップさえあれば、家庭のコンロとフライパンで燻製ができます。

「燻製」がフライパンでたったの3ステップ!自宅でスモークレシピ

とはいえ、家庭で燻製を作るのに適しているのは水分の少ないナッツやチーズなど。

鴨肉やサーモンを燻製にするのはかなりの技術が必要なので、おいしいお店で購入するのが一番ですね。

華やか野菜マリネ

ローソンのおせちに入っているマリネは、写真では赤、白、黄色の三色ですね。

材料はニンジン、ダイコン、黄色いパプリカと思われます。

いつも家庭で作る紅白なますにパプリカも一緒に漬け込む感じでよいと思います。

なマスのレシピにすこしオリーブオイルを加えることで、洋風マリネの完成です。

人参パプリカダイコンのマリネレシピ・作り方

 

花餅

おせちの中にちょこんと入れられたカワイイ花餅。

子供たちの取り合いになること間違いなしですので、すこし余分に買っておくといいと思います。

 

 

ぶり照焼

ぶりの照焼をツヤツヤに仕上げるポイントは、照りが出るまでお鍋の中で何度も何度もぶりにたれをかけ続けること。

たれにとろみがつくまで煮込むことでつやつやの美味しそうなてりやきができあがります。

Cpicon 簡単☆おいしい☆ぶりの照り焼き♪ by たっつん

 

一口にしん昆布巻

一口かみしめるごとにじゅわっと旨味が広がるニシンの昆布巻きは、おせち料理以外はなかなか口にすることはありません。

お家で手作りもできますが、ちょっと手間がかかりハードルの高い料理です。

こちらのレシピは、材料にソフト身欠きニシンと早煮昆布を使って時短になります。

おせちの定番!ニシンの昆布巻きレシピ・作り方

手作りは手間がかかって難しそう、という人にはこちらがおすすめ。

お正月の美味しいお酒のあてにもどうぞ。

紅白なます(日向夏風味)

ほんの10分もあればできてしまう紅白なますは、お節料理には欠かせない色どりになります。

いつものなますのレシピをアレンジして、お酢を日向夏の果汁にかえるだけで簡単にできますよ。

日向夏の皮をトッピングすれば風味も増します。

ゆずやカボスなどの柑橘系のくだものをつかうのもいいですね。

紅白なます柑橘の香りレシピ・作り方

 

イクラ醬油漬

キラキラと輝く宝石のようなイクラの醤油漬けがおせちに入るだけで、とっても豪華に見えてきますね。

イクラの旬は9月から11月下旬までなので、おせちの時期にはちょっと遅いですね。

大型スーパーでは12月でも取り扱いがあるところも多いようなので、自宅で作るならできるだけ新鮮なものを選びます。

自家製が美味しい!イクラの醤油漬けレシピ/作り方

鮑旨煮

普段は高級でなかなか食べる機会がないという方もおおいのでは?

シンプルに煮つけるだけで完成する鮑旨煮は、お重の中に納まるような小さなサイズのものを選ぶといいですよ。

出汁は断然かつおだしがおすすめ。くせのない上品な香りのかつおだしは、鮑の味を崩すことなく旨味を引き出してくれます。

やわらか煮あわびのレシピ。こんなに美味しいなんて!

 

田作り

醤油とお砂糖で甘辛く煮つめていく田作りを上手に作るポイントは、フライパンでカタクチイワシの水分を完ぺきにとばし、ポキッと折れる位まで炒めること。

この工程をしっかりとすることで、ぽりぽり美味しい田作りが出来上がります。

多めに作って、お正月のおやつにするのもいいですね。

Cpicon 正統派田作り(ごまめ)常備菜・おせちにも by *shinku*

 

デコレーショングッズで鬼滅の刃の世界観を!

おせち料理は味はもちろん、大切なのはその豪華なもりつけですよね。

「鬼滅の刃」の世界観を出すべく、おせちの飾りつけにぴったりのグッズをご紹介します。

市松模様(炭治郎)の重箱

緑と黒の市松模様で、まさに炭治郎の羽織そのもの。

この柄がなくては「鬼滅の刃」のおせちとは言えませんね。

3段セットになっているので、人数が多い家族でもたっぷりお料理を詰め込むことができます。

市松模様の重箱をチェック!

 

鬼滅の刃(和柄)折り紙

ローソンのおせちでは、田作りを炭治郎と禰豆子の着物の柄の紙で包んでいます。

着物の柄が一つはいるだけで一気に「鬼滅の刃」の世界観がでますね。

折り紙は防水加工がされていないので、料理を包む際には内側にクッキングシートなどを重ねてつかうといいですよ!

鬼滅の刃柄折り紙をチェック!

 

青竹の小鉢(禰豆子)

禰豆子のトレードマーク、青竹もおせちりょうりの飾りつけにつかいます。

おせちは品目が多いので、仕切り代わりに青竹の入れ物をつかうと見栄えも良くなりますね。

ローソンのおせちでは、黒豆を入れる容器として使っています。

青竹の小鉢(禰豆子)をチェック!

 

風呂敷(鬼滅の刃風)

重箱を包む風呂敷も鬼滅の刃で統一したらもう完璧です!

新年のあいさつや親戚の集まりなど、おせちを持ち運ぶには風呂敷は必須ですよね。

ローソンのおせちには炭治郎の羽織柄の不織布でできた風呂敷がついてきます。

同じ炭治郎柄でも、こちらは綿100%で、しかも抗菌・防臭・抗ウイルス・抗カビ加工が施されています。

鬼滅の刃柄の風呂敷に包まれたおせちを開けた瞬間、みんなの喜ぶ顔が広がること間違いなしですね。

風呂敷(鬼滅の刃風)をチェック!

 

お箸

おせちを食べる時も、キャラクターのお箸を使えば雰囲気が盛り上がりますね。

自分の好きなキャラクターのお箸でおせちを食べるなんて、新年早々縁起がいい!

 

小皿

とりわけ用の小皿までとことんこだわって「鬼滅の刃」のお正月を迎えたいですね。

色んなキャラのお皿があるので、どれにするか迷ってしまいますね!

 

 

おわりに

新年の始まりに大好きな「鬼滅の刃」でお祝いできるなんて、良い一年になりそうなきがしますね。

完全に再現とまでは行かなくても、ちょっとした色味やグッズを加えるだけでも「鬼滅の刃」の世界観が出ますので、ぜひ挑戦してみて下さいね。

上手にできたらSNSで拡散して、みんなに自慢しちゃいましょう!

-季節の行事, 鬼滅の刃

Copyright© ぷけっこブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.