-
-
2023年(令和5年)雛人形を出す最適な日はいつ?大安・雨水など飾りつけに良い時期をまとめてみた
2023/1/10
春が近づくと、今年もそろそろ雛人形を出す時期が来たなと感じますね。 我が子の健康と幸せな未来を祈ってお雛様を飾りつける作業は楽しみなもの。 お祝い事のひな祭りなので、雛人形 ...
-
-
換気扇フィルター掃除は重曹で濡らさずに!振りかけるだけで油汚れを除去する全行程を画像で紹介!
2022/2/9
毎日のお料理で大活躍してくれ、おうちの中を煙やにおいから守ってくれる換気扇。 油汚れがなくピカピカの換気扇フィルターを眺めながらお料理をするのってすごく気持ちが良いですが、掃除がとっても ...
-
-
【ラムネの開け方】こぼれない上手な方法を伝授!ステップ方式でコツを分かりやすく解説
2021/5/19
夏の暑い日に飲みたくなる冷た~いラムネ。 ビー玉が入った涼し気なラムネは、見ているだけでも爽やかな気持ちにさせてくれます。 ラムネのビー玉は栓として使われているというのは有名な話ですが、開栓するときに ...
-
-
【ラムネ】ビー玉が邪魔しない飲み方!ゴクゴク飲める方法や早飲みのコツも伝授!
2021/4/26
子供も大人もみんな大好きな、昔ながらの飲み物「ラムネ」 きつめの炭酸がのどの渇きにガツンとおいしい、暑い季節には欠かせない飲み物ですよね! キンキンに冷えたラムネをゴクゴク飲みたいのに、ビンの中のビー ...
-
-
【黄砂】赤ちゃんとお出かけできる?対策方法や注意点&便利グッズまとめ!
2021/8/5
春になり気温が暖かくなってくると、お散歩など外に出たくなりますよね。 小さな赤ちゃんがいる家庭では、寒い冬の間はあまり外に連れ出さないことが多く、春こそは公園などに連れていきたいという人も多いのでは。 ...
-
-
【雛人形を飾る日】2021年最適な日はいつ?雨水(うすい)や大安・立春からベストな時期を解説
2021/8/5
女の子のいる家庭なら、2月に入ると「そろそろお雛様を飾らなくちゃ」と思う時期ですよね。 我が家でも毎年お雛様を飾ると娘は大喜びで、2021年もとっても楽しみにしているみたい。 ひな祭りはお祝い事なので ...
-
-
【雛人形片付け】2021年の最適な日|大安や天気は関係ある?諸説の理由を解説
2021/8/5
女の子のいる家庭では、毎年のひな祭りは華やかで楽しいものですね。 3月3日が過ぎれば、お雛様も早めに片付けたほうがいいと言われますよね。 お雛様を飾るのに最適な日があるように、片付ける日にも一番良いと ...
-
-
【珪藻土】アスベストで健康被害が出る期間や量は?病気の可能性も調べてみた!
2020/12/23
大手ホームセンター「カインズ」で珪藻土を使ったバスマットなどの商品から、基準値以上のアスベストが含まれていることが分かったのが12月16日。 なんと一週間後の12月23日には「ニトリ」で販売されていた ...
-
-
アスベストが含まれる珪藻土商品の見分け方が知りたい!家庭での対処や処理法は?
2020/12/23
2020年12月16日、大手ホームセンター「カインズ」が自社販売していた珪藻土のバスマットなどに基準値を超えるアスベストが含まれていたとニュースになっていましたね。 我が家でも珪藻土を使ったバスマット ...
-
-
【安全】たった40円でハエを家に入れない方法が簡単すぎてやらなきゃ絶対に損!!
2021/5/25
暖かい季節になると、いつの間にか家のなかに入ってくるハエ。 網戸もきちんと閉めてあるのに、一体どこから入ってくるのでしょう。 最近では窓辺につるすタイプの殺虫剤もありますが、小さな子がいる家庭ではなる ...