石器時代で幕を開けるという、前代未聞のオープニングで
視聴者の心をガッツリつかんだNHKの朝ドラ「エール」。
「エール」の主人公、小山裕一のモデルとなった作曲家古関裕而とはどんな人物か?
モデル古関裕而とドラマの小山裕一との共通点などを調べました。
目次
朝ドラ「エール」のモデル作曲家古関裕而の生涯
>RT明日から始まるNHK朝ドラ「エール」は古関裕而先生の物語と言う事で頗る楽しみ■古関裕而作曲校歌応援歌→https://t.co/vUf942qTny■香椎工業高校校歌→https://t.co/aWbglDUxIh pic.twitter.com/6LTAfBE6QJ
— 加藤升巳・づら丼 (@duradon) March 29, 2020
生い立ちから小学校時代
最初から見てる。いろいろ理不尽な子供の世界で器用でない裕一の姿に共感。子役うまい。古関裕而の人生は面白いから楽しみ。なぜか前作と比較してけなす批評家みたいな人もいるようだけど(半年けなし続けるつもりなのか)自分は見ていくな。このご時世ひととき楽しんでいこう。主題歌もいい。#エール pic.twitter.com/kDGjlNObmm
— sak (@sak93888658) April 3, 2020
古関裕而は1909(明治42)年8月11日、福島県福島市にあった
呉服店「喜多三」の長男として誕生しました。
本名は古関勇治といい、のちに漢字を変えて「裕而」として活動することになります。
音楽が好きな父の影響で、幼い頃から作曲に夢中になりました。
小学校の担任、遠藤喜美治が、音楽の指導に力を入れていたこともあり
10歳の頃には楽譜が読めるようになっていたと言います。
学校の授業だけでは物足りなくなった古関裕而は
市販の楽譜を買い求め、独学で作曲の世界にのめり込んでいきます。
友人が作った詩に曲を付けるなど、このころから作曲家としての才能を発揮し始めます。
青少年時代
昨年の秋、主人公・古山裕一( #窪田正孝 )の生まれ故郷・福島で撮影が行われました。
たくさんの地元の方々にご協力いただき、「背中を押してもらった」と、窪田さん。「あったかくて、力強いシーンになった」というこのシーンは…放送をお楽しみに!#朝ドラエール #3月30日放送開始 #福島 pic.twitter.com/Ze8SpIHc9q— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 5, 2020
家業の呉服店を継ぐために、旧制福島商業学校(現在の福島商業高等学校)に入学します。
しかし、勉強はそっちのけで、頭のなかは音楽のことでいっぱいです。
ハーモニカを常にポケットに忍ばせ、作曲に夢中になる日々。
そんな古関裕而の曲が初めて大勢の前で披露されたのは、校内弁論大会でした。
弁論大会にハーモニカで音楽をつけることになったのです。
これまでに書き溜めていた曲を、大勢で合奏できるように編曲して演奏されました。
作曲家としての第一歩と言えますね。
在学中に、第一次世界大戦のためのインフラで
家業の呉服店が倒産してしまいます。
学校の卒業が近づいたころ、福島ハーモニカソサエティーに入団します。
そこで作曲、作詞、指揮を担当していました。
そのころ近代フランスやロシアの音楽に出会い
これまでに触れてきた音楽との違いに衝撃を受けたそうです。
銀行員時代
朝ドラが衝撃的なはじまり方で度肝を抜かれたんだけど、古関裕而先生の自筆譜を持ってるのはちょっとした自慢なのである pic.twitter.com/ZIVGy6k7ay
— 可也 (@schwanhelt) March 30, 2020
学校を卒業したら、川俣銀行(現在の東邦銀行川俣支店)に勤務します。
この頃、かねてよりの憧れだった山田耕筰のもとへ
自分の作曲した楽譜を送り、手紙のやりとりが始まりました。
銀行で働いている間も、古関裕而は音楽の事ばかり考えて過ごします。
1929(昭和4)年に、イギリスのチェスター楽譜出版社の作曲コンクールに
「竹取物語」を応募するのですが、これが見事に入賞を果たします。
当時の新聞で大きく報道されるなど、大々的なニュースとなりました。
もちろん、日本人が国際的な作曲コンクールで入賞するのは初めてのことです。
これは作曲家としての、一番最初の快挙となります。
この入賞がきっかけで、人生で最大といえる出来事がおこります。
妻、金子との出会いです。
古関裕而の地元福島とは遠く離れた、愛知県豊橋市に住んでいた金子は
新聞の報道を見るや、古関裕而に熱烈なファンレターを送りました。
文通から始まった二人の愛は、まもなく熱く燃え上がり
金子は故郷豊橋を離れて、福島の古関裕而のもとへやってきます。
出会いから半年もたたず二人は結婚。
古関裕而20歳、金子18歳の時でした。
コロムビア時代
【今日の墓碑銘】
1989年8月18日。古関裕而が死去。昭和の作曲家。日本コロムビアに入社し歌謡曲・応援歌など生涯に5000曲を作曲。主な作品に『六甲おろし』『栄冠は君に輝く』『長崎の鐘』『君の名は』がある。気品ある格式高い曲風から現在まで多くの作品が愛されている
(80歳・脳梗塞) #生寄死帰 pic.twitter.com/wBSMDz7DUN— 義視 (@kamo1868) August 17, 2019
古関裕而と金子が結婚した同じ年、山田耕筰にすすめられて
日本コロムビアに、専属の作曲家として迎え入れられ、夫婦で上京します。
クラシック音楽がやりたい気持ちとは反対に、時代の背景などから歌謡曲の作曲を余儀なくされます。
日本が戦争に参加すると、戦時歌謡で数々の曲をヒットさせます。
「露営の歌」や「暁に祈る」などはその代表です。
戦争が終わり、日本中が暗闇から這い上がろうともがいていた時
国民を元気づけるような曲を作ることに力を注ぎました。
菊田一夫とタッグを組み、敗戦後の人々の明るい娯楽であった
ラジオドラマの主題歌「鐘のなる丘」「とんがり帽子」などを手掛けます。
そして1952年から放送された「君の名は」が空前の大ヒットとなるのです。
戦後徐々に復活してきたスポーツを音楽で支えたのも古関裕而の曲でした。
早稲田大学第六応援歌「紺碧の空」や甲子園で聞く「栄冠は君に輝く」
阪神タイガース曲「六甲おろし」は、知らない人がいないほど日本中に浸透しています。
国民的作曲家として
#古関裕而 ご尊顔
家族対抗歌合戦の印象は
いつもニコニコな好々爺
吃音の記憶は無い#エール pic.twitter.com/qI4eZEGn7Y— 名無し🐎後ろの志村@R.I.P.🏮🍶 (@drama111111) March 31, 2020
作曲家としての不動の地位を築いていた古関裕而は1972年から12年間
フジテレビ系「オールスター家族対抗歌合戦」の審査員を務めました。
この頃子供だった人は古関裕而は作曲家というより審査員というイメージが強い人が多いようです。
地元福島市で初の名誉市民となり、1988年に「福島市古関裕而記念館」が建てられました。
80歳の誕生日を迎えてすぐ、脳梗塞のために80歳の生涯に幕を閉じます。
盛大な音楽葬で沢山の人に見送られたのです。
作曲家古関裕而の代表作
“@tensame: 初代モスラは古関裕而さんの音楽が素晴らしい。特撮映画だが歌謡ショーの味わいもある映画なので古関さんのメロディはぴったりだ。 pic.twitter.com/3PvAvKWDLm” 古関裕而さんと聞くと、水の江瀧子さんとダン池田さんの名を思い出す…
— toy (@bricolage_toy) November 23, 2017
1931年 | 紺碧の空(早稲田大学応援歌) |
福島行進曲 | |
1936年 | 大阪タイガースの歌(六甲おろし) |
1937年 | 露営の歌 |
1938年 | 愛國の花 |
1939年 | 巨人軍の歌(野球の王者) |
1940年 | 暁に祈る |
1941年 | 海の進軍 |
1942年 | 断じて勝つぞ |
アメリカ爆撃 | |
1943年 | 大戦の空へ |
1944年 | 嗚呼神風特別攻撃隊 |
アイウエオの歌 | |
1947年 | 白鳥の歌 |
とんがり帽子 | |
1948年 | 栄冠は君に輝く |
スポーツ県民歌 | |
1949年 | 長崎の鐘 |
イヨマンテの夜 | |
1950年 | ドラゴンズの歌(青雲たかく) |
われらが愛知 | |
1951年 | ニコライの鐘 |
さくらんぼ大将 | |
1952年 | 黒百合の歌 |
1953年 | 君の名は |
ひめゆりの塔 | |
1954年 | チャンドラムの夜 |
福島音頭 | |
1955年 | 花売馬車 |
1956年 | メコンの舟歌 |
1957年 | 二本松少年隊 |
1958年 | オリンピック賛歌 |
1960年 | スカイラインの歌 |
1961年 | モスラの歌 |
1963年 | 巨人軍の歌(闘魂こめて) |
1964年 | オリンピック・マーチ |
1966年 | スカーレット・オハラ |
1968年 | 早慶賛歌~花の早慶戦~ |
1970年 | アニメンタリー決断 |
1971年 | 純白の大地(札幌冬季オリンピックの歌) |
1977年 | ドカベン挿入歌「ああ甲子園」 |
朝ドラ「エール」の主人公古山裕一との共通点は?
主人公・古山裕一( #窪田正孝 )を紹介🎵
福島で代々続く老舗呉服屋の長男。
気弱でいじめられがちな少年だったが、西洋音楽との出会いをきっかけにその秘めた才能を発揮し、やがて作曲家の道へ。#朝ドラエール
公式インスタには他のカットも♪https://t.co/N8HHwpRj47 pic.twitter.com/KWtBBjulxP— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 25, 2020
朝ドラ「エール」の主人公、古山裕一(窪田正孝)も、福島の老舗呉服店の長男として生まれます。
父の三郎が持っていた蓄音機で聞いたレコードがきっかけで
音楽に出会い、日常的に触れあううち作曲家を目指すようになります。
作曲においては天才的な才能を発揮しますが、幼い頃は内気で控えめな性格です。
大人になっても、子供っぽさがのこるような裕一は、内面は人間くさく、愛されキャラ。
無邪気だったり、頼りなかったり、人に甘えたり、泣き言をいってみたりと、
ついつい助けてあげたくなるような人柄。
モデルとなった古関裕而も、呉服店で生まれ育ち、
交流があった人々からはお坊ちゃんで、穏やかな性格、それに楽天家と言われています。
長男正裕さんは、両親がモデルの「エール」が決まったとき
父親の印象をインタビューでこう答えています。
作曲の仕事は、いつも家の書斎で行っていた。正裕さんにとって父の印象は「優しくて穏やかな人」。
ただし「声や物音は平気だが、調子外れの楽器の音には我慢できなかった」とは、天才音楽家ならではのエピソードだ。
引用:福島民友新聞 みんゆうNet
マイペースで、しかし作曲にかけてはたぐいまれなる
情熱を秘めているところなど、よく共通しているようですね。
ドラマの中で裕一の妻・音(二階堂ふみ)は、きびきびとした性格で裕一を導いていきます。
おとなしい裕一と勝気な音はまさに凸凹コンビ。
音のモデルとなった金子も、意志が強く行動力があり、情熱的な性格。
レコード会社に契約金を下げられるときいた時は、会社に直談判しに行くほどの強い女性でした。
控えめな古関裕而と彼を支える妻金子が、世間も認めるほどの
おしどり夫婦だったという部分も、ドラマと共通していますね。
朝ドラ「エール」の今後の展開に期待!
古山裕一・音夫婦のオフショットをお届けします!
この日初めて役衣装で会ったお2人でしたが、すでに長年連れ添った夫婦のようでした🙌#朝ドラエール#窪田正孝 #二階堂ふみ pic.twitter.com/wrPmXYvUX7— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 5, 2020
古関裕而の作曲家人生は、激動の時代を生き抜いた昭和の人々にとっての音楽史そのもの。
これから展開していくドラマで、古関裕而がどのように描かれていくのかとても楽しみですね。
エールファンにおすすめ!
-
朝ドラ「エール」のナレーションは声優の津田健次郎!嫁や子供は?イケボな経歴&出演作まとめ
2020年度前期のNHK朝ドラ「エール」が3月30日にスタートしました。 放送開始から早くもあのナレーションに心を奪われる人が続出! いったい誰の声なのか、きになりますよね! あの素敵な声はイケメンな ...
続きを見る
-
朝ドラ「エール」柴咲コウの歌声は本物?双浦環のモデルは国際的オペラ歌手の三浦環!
2週目に入りもりあがりをみせてきた朝ドラ「エール」で、柴咲コウさん演じるオペラ歌手、双浦環の歌声が話題になっています。 視聴者から「圧巻」「女神降臨」「美しすぎる」「感動した」などの声があとをたちませ ...
続きを見る
-
早稲田大学応援歌「紺碧の空」の誕生秘話と朝ドラ・エールとの違いや共通点は?
早稲田大学の応援歌「紺碧の空」(こんぺきのそら)の作曲者である古関裕而をモデルとした朝ドラ「エール」が話題になっていますね。 ドラマの中では「紺碧の空」の誕生秘話として、早稲田大学応援部の団員が、主人 ...
続きを見る
-
朝ドラ「エール」放送再開はいつ?休止中の代わりの番組は?みんなの観たい番組も調査!
NHKの朝ドラ「エール」の放送休止が発表されました。 毎朝楽しみにしているエールファンからは悲しみの声が続出。 放送再開はいつになるのか? 休止中に放送される代わりの番組は何になるのかも調べてみました ...
続きを見る
-
朝ドラ・エールで希穂子役の入山法子の経歴や出演作品は?結婚や子供は?旦那はロックンローラー!
9週目となり、相変わらずの盛り上がりを見せる朝ドラ・エール。 今回は、「カフェー・パピヨン」の女給として働く希穂子役の入山法子さんに注目したいと思います。 この投稿をInstagramで ...
続きを見る