【記事内にアフィリエイト広告を利用しています】

話題

【Twitter】フリートの足跡の消し方や足跡を残さず見る方法は?ツイ民の賛否両論まとめ!

フリートの足跡を消す方法

Sponsored Link

2020年11月11日にツイッターでフリート機能が開始されました。

「Twitter上での新たな会話方法」として大々的に紹介されましたが、実は既読した際「足跡」が残ることが判明。

ツイッターは読んだことを相手に知られることがなく、気軽に沢山のツイートを除けるのがいいところだったのに、足跡が残ってしまうと魅力が半減してしまうという声がたくさん上がっていました。

画面には出てくるのに、気軽に見れないというのは投稿する方もみる方にとっても面倒な話ですよね。

この記事ではフリートの足跡を消す方法や、足跡を付けずに見る方法などを調査してみました。

【Twitter】フリート機能とは

ツイッターに新機能として備わった「フリート(Fleet)」

ホームフィードの上部に丸いアイコンのような形で現れます。

投稿方法はテキストやカメラロールなどから画像などの投稿、動画も投稿でき、ツイートをフリートにシェアや、その逆も可能です。

投稿してから24時間以内に消えてしまうことから、ちょっとつぶやきたいけど後には残したくないというツイートができ、気軽に思ったことをシェアできるのがいいところですね。

フリートにリプライすることや、フリートをリツイートすることはできません。

閲覧する方は、見たい人のフリートをタップするだけ。

DMで絵文字のスタンプやメッセージが遅れます。

簡単に言うと、インスタグラムでいう「ストーリー」のような機能です。

しかし、閲覧したら既読通知の「足跡」が残ってしまうことが問題になっています。

既読通知がなく気軽にツイートしたり読んだりできるのがいいところだったのに、ちょっと残念ですよね。

しかも、非公開にしているアカウント(鍵垢)で、公開アカウントのフリートを閲覧しても既読になってしまうのが厄介なところ。

これを知らずにフリートを閲覧してしまうと投稿者に鍵垢がばれてしまうので要注意です!

 

足跡の消し方は?

フリートで厄介なのは、閲覧した際に相手に「足跡」として通知が残ること。

閲覧したからといって相手に通知が届くわけではありませんが、投稿者が閲覧者履歴を確認することで、誰が見ているのかを知ることができます

投稿から24時間たってしまえば投稿は消えてしまうので、閲覧者の履歴も一緒に消えてしまいます。

また、フリートにメッセージや絵文字を送っていても、24時間たてばDMの画面では「Fleetの期限が切れています」というエラーメッセージが表示されます。

間違ってフリートをタップしてしまったけど、見たことは投稿者に知られたくない場合は「足跡」を消せるのでしょうか?

フリートが始まったばかりの現時点では、ツイッター公式アカウント見ても「足跡」を消す方法は見当たりませんでした。

ツイッターでも、ググってみても「足跡」を消すことができたという情報も一つもなく、現時点では「足跡を消す方法」はない可能性が高そうです。

みたいのに、みれない!という状況はもどかしいですね。

 

足跡を付けずに見る方法は?

足跡を消せないのなら、最初から足跡がつかない方法でみればいいのでは?と思い、足跡がつかない閲覧方法を調べてみましたが、こちらも現時点では明確な情報は見つけることができませんでした

「足跡機能」が問題になったのは、2000年代に流行った「mixi」を思い浮かべる方も多いでしょう。

日本でのSNSの先駆けともいえ、かなりたくさんの人が使っていたmixiですが、足跡機能があることが原因で、気軽に誰かの投稿を見ることができないというもどかしさがありました。

当時勢いをグングン上げてきたFacebookでは、閲覧履歴や足跡が残されるという機能がなく、使いやすさから一気に市場を広げました。

一方でmixiは衰退を余儀なくされたという歴史があります。

そんなmixiも、つけた足跡を消去できる方法が発表されました。

ちょっとややこしい設定もあるようですが、足跡を残したくない人には助かる機能ですよね。

今回フリートの新機能が追加された直後から「足跡」についての賛否が飛び交っており、どちらかというと「足跡を付けたくない」という意見の方が多いようです。

この反応をみて、ツイッター側でも何らかの対策は取られるのではないかと思います

フリートはまだ始まったばかりですから、しばらく様子を見ることになりそうですね。

 

フリートの足跡に賛成?反対?ツイッター民の意見

足跡がつくことで、今まで交流がなかった人でも実は自分のツイートを見てくれていたんだと思ってちょっと嬉しいという意見や、反対に見てないふりをしていたけど本当はツイートをチェックしているのがばれたら嫌なので、怖くて見れないという意見など、様々でしたね。

見たくてもみれないというのはもどかしいですが、もう割り切ってみてしまうか、足跡の削除機能など対策があるまで我慢するかといったところですね。

おわりに

足跡がつくことによって長年交流がなかった人とのコミュニケーションが再開したり、たとえばストーカーなどの被害を事前に防げるなど良い面もありますし、使用する個人で上手に使い分けていくのがいいんじゃないかなと思いました。

SNS上で新機能が出ると賛否が上がるのは当然ですし、これから「足跡」についても何らかの対策が取られることを期待してツイッターを楽しみたいと思います。

人気記事

7ORDERのジャニーズ同期 1

7人のメンバーが全員元ジャニーズジュニアで構成された人気グループ、7ORDER(セブンオーダー)   7ORDERのファンには、ジャニーズジュニア時代からのファンがたくさんいますよね。 &n ...

ロックバンド 2

大人気スリーピースロックバンド「backnumber(バックナンバー)」の新曲が話題ですね。 ボーカルの清水依与吏さんの元に届いた、高校生たちからの一通の手紙がきっかけで出来たこの曲。 MVの中でも、 ...

優里の身長 3

シンガーソングライターの優里さん、最近テレビなどでよく目にするようになりましたね。   切ないラブソングが胸にきゅんと響くと、10代から20代の間で人気急上昇。   音楽番組に出る ...

4

大人も子供もみんな大好きなラムネ。 幼い頃、ラムネを飲んだ後、ビンに残ったビー玉を取り出したいと思ったことはありませんか? 時代は変われど子供の好奇心は変わらず。親になった今、わが子にビー玉をと取って ...

コリン・モリカワの家系図と家族構成 5

2021年に開催される東京オリンピックの出場が予定されているプロゴルファーのコリン・モリカワ選手。 同年7月に行われた全英オープンでも最終日で逆転優勝を飾り、ゴルフ界の次世代を背負う選手だと言われてい ...

-話題