千葉県柏市のサバゲー店で、マナー違反を繰り返し出禁になった外国人グループがニュースに取り上げられ、話題ですね。
サバイバルゲームフィールド店は日本でもだんだんと増えており、マニアと言われるほどハマる人がいる人気のゲーム。
知識がない人でも楽しんで遊べるという特徴もある半面、ルールを守らなければ他のプレイヤーや自分自身も怪我などの危険があるため、今回のルール違反を繰り返す行為はお店としてもかなり迷惑だったのでしょうね。
今回問題となったのは、外国人グループ約20人という団体だったそうで、お店側はすでに出禁を言い渡しており、他のサバイバルゲームフィールド店も同様にグループ出禁を公言しているんだとか。
一体どんなグループがサバゲー店を訪れたのでしょうね。
この記事では、サバゲー店「大将軍」でマナー違反を繰り返した外国人グループの国籍や、日本滞在の理由などについても調査してみました。
目次
柏市のサバゲー店大将軍で外国人グループを出禁!マナー違反連発で店は大激怒!
サバゲー店でマナー違反連発、注意した店長に客が暴力 約20人グループ出禁に...一体何が起きたのか(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/CvOpL72rBc
ルール守らないんじゃ…ねぇ…— 景介 (@keisuke516) December 15, 2021
千葉県柏市にあるサバイバルゲームフィールド店「大将軍」で、外国人グループ客がマナー違反を繰り返したことがニュースになり、話題ですね。
サバイバルゲームは1980年代初めごろからアメリカで流行り出して、徐々に世界中に広がっていった遊びですが、日本でも2000年代から続々とサバゲーフィールドができ始め、市民権を得ていますよね。
芸能人や有名人でもサバゲーにハマっている人は多く、こだわる人はとことんこだわっている魅力的なゲームみたい。
サバゲーのフィールドも意外と近場にあることが多く、手軽に非日常を体験でき、いつもとは違った世界に没頭できるのも人気の秘密なんでしょう。
今回騒動があったサバゲー店は、千葉県柏市船戸山高野にある「大将軍」
柏インターを降りて約3分、秋葉原駅から大将軍の最寄り駅までは32分と、都心からのアクセスも良く人気のお店だそう。
サバゲー店では、発砲行為など一歩間違えれば大変危険な遊びであることから、ルールをきちんと守ってプレーするのは必須ですが、今回ニュースとなったのはそのルールを何度も違反し、ついには注意したお店のスタッフに暴力をふるったというので、どうしようもないやつらというか。
しかも、自分たちが外国人というのを前面に出せば許されると考えたのか、サバイバルゲームのルール違反をして注意されたことに対し「人種差別するのか?」という的違いな言葉も投げかけたそう。
人種がどうこう以前にルールを守れないグループは、サバゲーのような特殊なゲームをするべきではないですし、その辺をきちんと理解できていないというのがまたイタイですよね。
日本に住んでいる外国人は多くの人が親日家で、日本のルールも自国の習慣も同時に大切にして暮らしている人ばかり。
しかし、このような一部の心無い人たちのせいで、日本に住んでいる多くの外国人が迷惑しているのは確かでしょう。
サバゲー店「大将軍」でマナー違反をした外国人グループって、国籍はどこの国だったのでしょうね。
サバゲー「大将軍」マナー違反外国人グループの国籍はどこ?画像や特徴から出禁の東南アジア系客を調査!
サバゲー店でマナー違反連発、注意した店長に客が暴力 約20人グループ出禁に...一体何が起きたのか(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/6OHIJfdEsc
— 神風の孫(`・ω・´)ゞ (@asanti0005) December 15, 2021
柏市にあるサバイバルゲーム店「大将軍」で、外国人グループがマナー違反を繰り返し、出禁になったのは2021年12月12日の出来事だったそう。
ツイッターでは12日の当日にかなり話題となっていたそうですが、ネットニュースになってさらに注目度が高まったようですね。
ニュースの内容によると、サバゲー店「大将軍」でマナー違反を繰り返して出禁になった外国人グループメンバーのうち、大半が東南アジア系ではないかと報道されています。
ニュースの内容を抜粋すると。。。
グループは、子供も含めて男女20人ぐらいのメンバーがいた。多くは、初めて見る顔ぶれだったという。
このうち、日本語が分かる人は1人ぐらいだったといい、店の日本語によるルール説明は、よく聞いていない様子だった。そして、プレイが始まると、ルールを守るメンバーも一部でいたが、弾がヒットしても申し出ないルール違反の「ゾンビ行為」が続出した。
店では、ルールを守るよう計5回ほどグループを注意したが、違反が相次いだため、グループに駐車場まで出てもらい、日本語の分かる1人に説明して、通訳してもらうようにお願いした。
違反行為はいったん収まったが、しばらくしてゲーム中の別の客からクレームが入り、店では、ルールを守れないなら出入り禁止処分にするとグループに伝えた。
「なぜそうしようとする」「人種差別するのか?」などと店長らに詰め寄った。
「こっちは客だぞ」「態度が悪い」「二度と来るもんか」女性らがこう騒ぎ立てたため、店長が「二度と来ないで下さい」と伝えると、グループの男性らが「なんなんだ、その言い方は」と反発した。
男性らは、店長を突き飛ばしたといい、さらに、拳を振り上げて向かってきた。これは周囲が止めたが、店では、警察に通報した。
サバゲー店大将軍のでマナー違反を繰り返す外国人グループの数は約20人もいたのに、日本語がわかるのがたった一人というのがちょっとおかしいですよね。
日本語が分からないのなら、もちろん注意書きを理解することもできないでしょうし、大将軍のスタッフが注意したとしても、怒られていることは分かっても何が悪いのかをきちんと府に落とすこともできないでしょう。
通訳していた一人の外国人がどのようにグループに伝えていたかというのも不明確なところですが、サバゲーのようにルールを順守しなければ危険につながる遊びは、理解しなければ自分たちにもけがの恐れがあるというのを考えなかったのかな。
このグループがどこの国の人たちの集まりだったのか、ニュースでは特定できていないと書かれていましたが、話題に火が付いたツイッター界隈では、おそらくこのグループでは?という画像が出回っているようです。
レギュレーションやルールを守らないグループがサバゲーフィールド大将軍さんで出禁になったようです。
サバゲーマー、フィールドにもだけど、誠実にレギュレーションやルールを守ってる外国人サバゲーマーさんが可哀想だし迷惑だと思う
人種関係なく暴力でしか解決できない人はサバゲーしちゃダメ🙅♀️ https://t.co/YzPdqF2A7B pic.twitter.com/aR7vWjoVmT
— 青髪社長@サバゲー (@6DkDYAIxQBMbhzi) December 13, 2021
パッと見やんちゃそうな集団だなぁという印象ですが、中心にいるパーカーをかぶった人なんか、マスクで顔が半分隠れているので国籍を見極めるのって難しそう。
東南アジア系の国と言っても
- ブルネイ
- カンボジア
- インドネシア
- ラオス
- マレーシア
- ミャンマー
- フィリピン
- シンガポール
- タイ
- 東ティモール
- ベトナム
など、いろいろな国がありますからね。
ただ、ツイッターの中では、サバゲー店大将軍でルール違反を繰り返した外国人グループの国籍はフィリピンなのでは?という意見がいくつかあるようで。。。。
サバゲーのルールもモラルも守れない無能フィリピン人草
全フィールドで出禁になっても文句言えないだろこいつら pic.twitter.com/NNM1HhYuiS— 虫除けしか勝たん (@changemighty) December 13, 2021
例のサバゲーチーム、フィリピンのハーフでフィリピンに奥さんと子供が居ました。そんで僕の姉の元旦那でもあって今は別の人と再婚してます。刺青は無免許で友達に入れたりして趣味はサバゲーとロック、車弄り、仕事は大工。色々と複雑な家庭でした…母親と愛人との同居、愛人は入館に連れて行かれた
— Unknown (@Miho__Hayato) December 13, 2021
何人かの人が同じように国籍についてツイートしているのですが、本当のところは同なんでしょうね?
サバゲー店大将軍での出来事をうけ、他のサバイバルゲームフィールド店でも、ルール違反を繰り返すこの外国人グループを出禁にしているそうで、そのうちの一つ「つくばサバゲーランドでも出禁を表明しているそう。
つくばサバゲーランドのサイトにも、ツイッターで広まっている、外国人グループであろう人たちの画像がモザイク付きで掲載されているのですが、サバゲーフィールドのお店側としては、この人たちが当事者と特定はされていないと書かれていました。
特定はされていないとはいえ、可能性はかなり高いので画像を出しているんでしょうね。
サバゲー「大将軍」マナー違反外国人グループは日本在住?留学や就労から旅行など日本滞在の理由も気になる!
サバゲーてっめっちゃ楽しい😆(ルールとマナー大事なことだぞ‼️人と人との繋がり👍) pic.twitter.com/VqCiM8i38M
— Masa (@kurrs3) December 13, 2021
サバイバルゲームフィールド店「大将軍」でマナー違反を繰り返した外国人グループの国籍は特定されていないそうですが、ツイッターではフィリピンの可能性があるのではと言われている、ということでした。
マナー違反を繰り返した外国人グループの国籍ははっきりいってどうでもよくて、問題なのはモラルのない行動をしたその「人」にありますよね。
実際日本で会う外国の人たちは優しく思いやりがあり、面白いなと感じる人が多いというのが、私たち日本人の多くが感じていることには変わりありません。
ところで、サバゲー店大将軍でマナー違反を繰り返し出禁になった外国人グループは、どうして日本に滞在しているのでしょうね?
柏市のサバゲー店に来るというので、滞在している場所は柏市周辺の地域なのかな?
外国人が日本に滞在する理由の主なモノとして、以下のような目的がありますよね。
外国人が日本に滞在する目的
- 旅行
- 就労
- 留学
- 結婚 など
上に挙げた、外国人が日本に滞在する理由や目的は、今回サバゲー店でマナー違反した外国人グループに限った事ではなく、国籍がどこであれ来日する理由として一般的なもの。
では、サバゲー店で大騒ぎした外国人グループはどのような目的で日本にいるのかな?
当事者がどういった背景を持っているのか、サバゲー店では特定できないとされているので、なぜこの外国人グループが日本にいるのかもわからないですよね。
ただ、外国人グループのうち日本語が喋れるのが一人だけだったということを考えると、日本語をまだ習得できていない、日本に来て間もない人が多いんじゃないかと予想できますね。
日本語が理解できないことを考えると、旅行に来たグループなのかな?という可能性もありますが、コロナウイルスが世界中に蔓延しているうえ、日本入国もある程度の規制がかかっているため、この時期に旅行の団体というのは考えずらいですね。
となると、留学生なのか、働くために日本に滞在している人たちかのどちらかということでしょうか。
日本国内に限らず、移民の多い世界の国々では、同じ国から来た人たちが大きなコミュニティーを作って生活することが多いですよね。
コミュニティーが大きければ大きいほど、生活のほとんどがその中で完結できるようになります。
もちろん、同じ国籍同士のコミュニティーに居続ければ、日本語を覚えなくても母国語だけで生活ができるので、実際困ることって少なかったりするんですよね。
もし今回のサバゲー店でマナー違反を繰り返した外国人グループの人たちがそのような環境にいるとしたら、日本語は話せないけど在留歴は結構長いという人がたくさん混ざっていたのかもしれないですね。
サバゲー「大将軍」マナー違反の外国人グループの国籍より気になる話題!
サバゲー「大将軍」マナー違反の外国人グループの国籍より気になる話題を集めたので、ぜひ読んでみてくださいね。