メンタリストDaiGoさんの差別発言を受け、CMで起用していた会社が「放送を自粛する」と発表しました。
出演していたのは「のむシリカ」という飲料水のCM。
人間の多様性が重視される中で、ホームレスや生活困窮者の命を軽視するような人間をCMに起用していては、宣伝している商品はおろか、会社の評判を落とす恐れさえあります。
しかも、「のむシリカ」はホームレスの方々を支援していた会社だというからシャレにならない。
早急な放送自粛は当然の対応ですよね。
おそらく、このまま契約は解除され、降板という運びになるでしょう。
大騒動となった今回の炎上騒ぎですが、CMに起用するも損害を受けてしまった会社はたまったもんじゃありません。
CM起用を公開しているでしょうが、そもそもなぜDaiGoさんを起用したのか?
損害となったCMにどのくらいの出演料が支払われていたのでしょう。
目次
DaiGo起用の「のむシリカ」CMの放送自粛!販売元会社はホームレスの炊き出し支援
YouTubeチャンネルの発言がたびたび炎上を起こすことで有名なメンタリストのDaiGoさん。
2021年8月7日に投稿された動画の中で、ホームレスの人々を差別する発言をしたことがまたまた炎上を起こしていますね。
ただ、今回はただの炎上ではなく人権侵害やヘイト発言ともとられるもので、単なる炎上では収まらない勢いです。
動画は生配信で投稿されたものですが、その中でこのように発言していました。
「生活保護の人たちを食わせる金があるなら猫を救って」
「ホームレスの命はどうでもいい」
生活困窮者やホームレスの人たちは生きている価値がないと言っているに等しい言葉の数々。
さすがのDaiGo信者でもこればかりは笑って流せない発言だったのでは?
これまでに「炎上商法」といわれるような、視聴者の心を逆なでしてYouTubeの再生回数をあおる行いはしょっちゅう。
メンタリストと名乗るほどなので、おそらく本人も狙ってやっていた意識はあったのでしょう。
しかし今回は読みが甘すぎたようですね。
問題の動画を投稿した数日後の8月13日には自身のYouTubeチャンネルで謝罪。
しかし、心から反省しているととらえた視聴者は少なく、逆に騒ぎが大きくなっていきました。
増大する批判に、謝罪の動画を再投稿。
2度目の謝罪ではきちんとスーツを着て謝っていますね。
実際にDaiGoさんの動画をみたことのある人は、そのモチベーションの高さや成功法則の的確さなどで有益な情報が多いのも知っていると思います。
人々の役に立つ情報を沢山配信していただけに、ますます残念だなと感じてしまいますね。
その騒ぎを受け、DaiGoさんを起用していた「のむシリカ」という飲料水のCMが放送自粛を発表しました。
逆張り炎上商法にネトウヨ的ヘイトに差別に批判者腐しに。こういう事やってる人物を広告起用するリスクを考えたほうがいい。
DaiGo起用「のむシリカ」が出演CMの自粛を発表 広告業界のタブー破りも判明!(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/GNJL7KsAJb— ち い (@twittchii) August 15, 2021
のむシリカの公式サイトには「お詫びのお知らせ」と題した謝罪文が掲載されています。
お詫びのお知らせ
平素より「のむシリカ」に格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、弊社製品の広告に出演しているタレントのメンタリストDaiGo氏による不適切な発言があり、関係者をはじめ、多くの皆様に不愉快な思いをさせてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。弊社では2020年11月より、ホームレスの方々への炊き出しを支援する活動の他、Z李(JetLi)@Kiss0fthendrag0n様が主催されております新宿租界様の炊き出しカーへ協力させて頂いておりました。
しかし、いかなる状況においても差別的発言は許されるものではなく、当社は今回の事態を重く受けとめ、メンタリストDaiGo氏出演のCMを自粛し広告起用は当面の間自粛させて頂くほか、支援団体への寄付を行うことと致しました。なお、支援団体と金額につきましては現在検討中でございます。決定次第、ご報告させて頂きます。
謝罪文の下部には、炊き出し支援の様子も画像で添えられていました。
「のむシリカ」の販売元は、神戸市にある「株式会社 Qvou」という会社。
東京と大阪市にもオフィスを構えており、2018年の売上高は68億円だそう。
事業内容は「のむシリカ」販売の他に
- 太陽光発電事業
- 不動産事業
- リノベーション事業
- 損害保険代理店事業
- 通信販売事業
などがありました。
創業は1985年ですので、会社の歴史は36年となります。
かなり大きな会社だということが分かりますね。
ホームレスの方々の支援は2020年11月から行っているとのこと。
DaiGoさんが広告に起用されたのが2020年4月からだそうなので、支援が開始されたときにすでにCMは放送されていたということです。
CM起用した時点ではDaiGoさんの「生活困窮者に対する知識のなさ」を知らなかったのでしょうね。
ホームレスの方々を支援している会社の広告塔がホームレス差別発言って、シャレになりません。
会社としても大きなイメージダウンにつながりかねないこの騒動。
大損害ともいえる問題ですが、DaiGoさんの起用にどのくらいお金をかけていたのでしょうね?
DaiGo「のむシリカ」のCM出演料はいくら?起用された理由はなぜ?
タレントのギャラにおいて、CM出演料はテレビ番組などに比べると高額なイメージですよね。
CM女王と言われるような売れっ子の女優さんだと一本7千万前後なんて言われています。
明石家さんまさんなどの大御所においては、一本1億うん千万円もするんだとか。
参考までに、2020年のCMギャラランキングなるものを発見しましたので、ご紹介すると
女性タレント | ||
1位 | 蒼井優 | 7500万円 |
2位 | 広瀬すず | 7500万円 |
3位 | 小泉今日子 | 7500万円 |
4位 | 佐々木希 | 7000万円 |
5位 | 柴咲コウ | 7000万円 |
男性タレント | ||
1位 | 嵐(5人) | 1億5000万円 |
2位 | 明石家さんま | 1億5000万円 |
3位 | 大谷翔平 | 1億円 |
4位 | ダウンタウン | 1億円 |
5位 | 横浜流星 | 7000万円 |
けっこうな金額ですよね~。
女性は個人のギャラの額ですが、男性はグループやコンビでのランク入りが多いよう。
男女合わせた個人のギャラではさんまさんが一番高額ということになりますね。
DaiGoさんの出演料はトップ5の芸能人とは比べられる額ではなさそう。
しかし、YouTubeチャンネルの登録者人数は2021年8月時点で245万人とかなりの数です。
差別発言以前の一日の合計動画再生回数は30万回以上の日がほとんど。
DaiGoさんは動画の中で、休憩として水を口にすることが多く、飲んでいるのはもちろん「のむシリカ」
収録中も「のむシリカ」のラベルを視聴者側に向け、商品名がわかるようにしています。
1日に30万人以上の人の目に触れさせる力を持つDaiGoさんですので、出演料もそれなりにあったのではないかな?
とはいえ、CM出演料ランキングなども大まかな額を並べているわけで、実際の金額は分かりませんよね。
DaiGoさんだって「のむシリカ」のCM出演料はこのくらいでした~!と明かすわけでもなく。
ヒントになるものはないかなと探していたところ、自身のYouTubeチャンネルに金額をしっかり匂わせてました。
動画のタイトルは
【数千万円】人生初のCM全フルバージョン公開+裏話を語ります。
というものです。
実際の内容はどうだったかというと、CMの動画や撮影秘話などがあるだけで、契約金については一切触れてないんですけどね~。
金額発表するんかいな?とおもいクリックした人が多かったことでしょう!
○千万ということで1千万以上はあることが分かります。
やっぱりCMってすごいんですね。DaiGoさんクラスで一千万以上だなんて。
DaiGo「のむシリカ」のCM放送自粛で違約金は発生する?タブー行為は契約違反か
○千万以上の出演料がかかった「のむシリカ」のCMですが、現在は放送自粛となっていますね。
DaiGoさんを広告に起用することも当面の間自粛とされていますが、このまま契約解除、降板とおもってよさそう。
今回のホームレス差別発言で商品や会社のイメージに悪い影響を与えたのは確かですよね。
しかもその会社がホームレスの方々を助けていたとなると、話はさらに大きくなります。
CM起用時には契約が交わされているはずですが、起用後の不適切な発言についての規約はあったのでしょうか。
もともと規約にあったのならば契約違反で違約金も発生してしまいますよね。
契約書の内容や起用の詳細、罰金などについては公表されているわけではなく、こちらも推測するしかないのですが。
ちなみに、なぜDaiGoさんが「のむシリカ」のCMに起用されたのかについて。
どのようないきさつでCMに出演することになったのかも気になります。
調べたところ、出演依頼は「のむシリカ」の社長が直々に提案してきたそうです。
理由は、以前から動画内で「のむシリカ」を飲んでいたから。
それをみて社長がCMに出てもらおうと思ったんですね。
実はDaiGoさん、これまでにCMのオファーはあったものの、断り続けてきたんだとか。
なぜ「のむシリカ」のCM出演はOKしたのか?
そのことについて語っている動画がありました。
一部を要約すると
・今までは縛られるのが嫌でレギュラー番組やCMは断ってきた
・CMを契約するときに商品のイメージをダウンするようなことをした場合には賠償金が発生するなどの縛りがあるのでやりたくなかった
・細かい条件が嫌なので、そういう縛りがあるならやりませんよ、別にお金に困ってないし
・動画で水をのんでたら社長から直接話が来た
・「のむシリカ」の社長はマーケティングとかデータ主義で詳しい人
・CMのイメージとかタレントはこうだというのではなく、売れればいいというスタイルで話が合うと思った
・データで良い数字が出れば大丈夫ですといわれた
・心が広い、あたまがよい、数字で話せる人っていいですよね
・僕は悪いことする予定はないですし、週刊誌にあることない事書かれる可能性はあるが僕は責任取りませんよといっても「ぜんぜん大丈夫です」と言ってくれた
・社長は心が広い、頭が良い、数字で話せる人っていいなと思った
以上はすべて上に紹介した動画を要約したもの。
本人が公にこう述べているので、大したもんだ!
商品のイメージダウンで賠償金が発生するのがいや、でも社長さんは心が広くて「全然大丈夫です」と言っている?
まぁこれは契約時の話ですので、差別発言がされるとは思わずに契約してしまったのでしょう。
一番不思議なのはメンタリストで頭脳明晰なはずのDaiGoさんが、広告塔になっている会社の福祉活動をチェックできてなかったところかなと。
頭がいいといえども、やっぱり人間なんですね。
自分の好きな言葉「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」をDaiGoさんに贈りたいなと思います。
DaiGo「のむシリカ」のCM出演料と起用理由まとめ
大炎上となった差別発言動画ですが、DaiGoさんのきちんとした謝罪動画も投稿され、これからは福祉に関する知識も沢山吸収していくことでしょう。
つまづいた分、これからは真摯に生活困窮者の状況と向き合って、DaiGoさんだからこそできる有益な情報発信に活かしてもらいたいと思いました。
DaiGo出演のCM動画